Rakuten UN-LIMIT Vが開通した。
サクッと Rakuten回線拾ってくれたのは良かった~
https://gadget.inpocket.net/media/byPwIJzaF_HQMn50qgU
外出自粛で、ほとんど自宅の回線使った結果…
docomo 2台のデータ利用量が0.03GB。いや…これ回線使ってないというレベルじゃ無いな。
楽天モバイルでeSIMを契約したはずなのに、なんでヤマトの配達番号がきたんだ??
まあ、発送されたみたいなので待つとしますわ。これでSIM発行されてたら凹むわ~ ^-^;;
こんな時間に楽天モバイルのMyページがメンテ。なんかやってるのか、それとも申し込み過多で調整しているのか?? https://gadget.inpocket.net/media/ux1xQvkcQRvTWSpRw90
Rakuten miniに契約したeSIMが準備中のまま…でも、よくよく読んだら「1営業日かかるかも」て、そうね申し込んだの金曜日の時間外だから、明日が翌営業日よね~
待つしかないですね
データプランとかIIJmioのデータプラン・ゼロみたいな所は残るけど、音声一緒にしているMVNOは瀕死くらうのかも
よし、いいタイミングかもなのでRakutem miniに回線を突っ込もう。eSIMなしで使ってたけど、WiFiだけだとサイズ感でNW-A105の方が使いやすい。
って、回線の契約多すぎかもorz
今の世の中もあり、拠点移動がほとんどだとキャリアの通信量使ってない…先月はdocomo 2回線あわせて800MB, UQ 2回線で600MB。回線それぞれで1GBいってない。
オフィスと自宅などのWiFiと光回線は、ガッツリ使ってます。
楽モバ 無茶しすぎじゃないかしら?? 本当にこれでリリースするなら、MVNO勢が焼け野原になる可能性も??
今回だけならコマンド叩いて終わりにしたけど…絶対にまた同じ事が繰り返されるヨカンしたので。
そのたびにメンドクサ~になるのがイヤだっただけ。たぶん、ソフトウェア開発の基本としては非常に純粋な動機だと思う^-^;;
Microsoftのファイル復元ツール「Windows File Recovery」をコマンドプロンプトじゃなくGUIで呼び出せるの作ってた…
というか、某氏が撮影済みのSDカードを間違ってフォーマットしたので復旧するためですけどねT_T
今使っているfitbit Versa2は、常時画面表示で1日くらい。非表示で5日くらいのバッテリーの持ち。
ウォッチフェイスの作りによって、バカみたいにバッテリー消費するのもありましたね。
何種類か試して、フェイスは「表示しているときに情報を更新する」タイプに変更したら格段にバッテリーが持つようになりました。
ん?! いまTensorflowを2台同時に動かして遊んでたけど…
コレもしかして3台以上で動かして、その結果をさらにTensorflowにかけたら面白い結果になる??
ちょっと試してみたくなった
悩む…
プライベートのお財布ケータイ、仕事で使いたい新しいiPad、自分の健康のためのApple Watch 6。
消去法で行けば、Watch6だけど、ワクワクが少なめ
WZ Editor?! それもMac。emacsでキーバインド変更して環境作っているからな~
開発はVScodeで環境作っているし。
でも文章の校正機能とかは使ってみたいな
WZ Editor for Mac 日本語テキストエディタ HTMLワードプロセッサ for macOS 日本語スマート入力 C/C++/C#/JAVA/JavaScript/PHPスマート入力/リファレンス HTML/PDF/EPUB出力 アウトラインプロセッサ
https://www.wzsoft.jp/wzmac/index.html
Fitbit使ってて満足しているけど持病の関係で血中酸素濃度も記録したいから…AppleWatch 6に変えようかな~
高いけどね。でも常時 脈拍と血中酸素濃度を記録できるのは便利
Astro Slide 5Gのスペック変更。
CPUのダウングレードはイタイかも。
【悲報】変態機期待の星「Astro Slide 5G Transformer」、残念すぎる「スペックダウン」発表 – すまほん!!
https://smhn.info/202101-astro-slide-5g-transformer-specdown-news
新設したポスト。
置き配にも対応できるので便利ですわ。雪も多いし、宅配業者さんに何回もきてもらうのも悪いので…
これ便利です。
土間コンにアンカー打ちたくないので、重量ブロックで固定。
https://amzn.to/2N5PhGC https://gadget.inpocket.net/media/GLSOYe9JYDtaod6P6jo
Fitbitの件は、こっちに概要がまとまってるかな?
GoogleのFitbit買収が完了 日本の公取委も承認 - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2101/15/news053.html
Fitbitからメールが届いて…おや?!
Fitbit は Google の一部となりました - Fitbit Blog
https://blog.fitbit.com/JP-2021-update/?utm_source=ET&utm_medium=EM&utm_campaign=20210114_JPLG_WW_FM_E_EV_FT_00_NA&utm_content=Hyperlink1