東映ランドが閉店か…
フラッシュメモリでおなじみ「東映ランド」が閉店。営業8年、コロナ禍直撃で苦境に - エルミタージュ秋葉原
https://www.gdm.or.jp/crew/2021/0922/409191
iPhone13発表か~カミサンは、経費で買うみたい。私は…iPhoneSE2ndあるのでスルーだな。
そして、Astroのスペックがどんどん取り残されていく…T_T
あと3台あるから、それもクラスタに突っ込んで。RasPiZeroも3コあるからMasterのサブにしようかな~
最近ガジェットかってないけど…
RaspberryPiでクラスタ組んでました。本当はRasPi4でクラスタがいいけど、予算がな~ https://gadget.inpocket.net/media/1euH4HMbvik5JFZHgDY
日本で発売されたら BalckBerry KEYoneの後釜で購入しようかな~ Astro 遅すぎ…
あの「BlackBerry」が5G対応で2021年に復活へ。すでに熱烈なファンたちの期待が高まっている | WIRED.jp
https://wired.jp/2020/09/27/blackberry-fans-comeback/
とうとうBlackbetty KEYone のバッテリーも膨らんできた… キーボード付きの Android 端末が全滅になるな
早く届くと良いけど…秋くらいかな~
QWERTYキーボード付きスマホ Astro Slide 5G Transformer の実機に触れた(山根博士) - Engadget 日本版
https://japanese.engadget.com/astro-slide-5-g-transformer-023150497.html
新しいガジェット買ってないな~ GeminiPDAもお蔵入りだし、Astroの情報もアップデート無いし…
6/21,22 は Amazon のプライムデーか~。と言っても、今のところ欲しいものないし…でも、一応チェックするかな~
GeminiPDAのバッテリーをAliExpressで注文したら… 一方的にキャンセル食らったT_T
これで、本当にバッテリー交換の道はなくなったか~ はよAstroこ~い
久しぶりの東京。誰にも会わないけどオフィスのメンテナンス
ど田舎はパケ詰まりとか無縁だけど…来週 東京だから、対策終わってないだろうし…5Gは切っておくかな~
ドコモ、ついに「パケ詰まり」問題を認める。対策実施へ – すまほん!!
https://smhn.info/202106-docomo-5g-pake-dumari
GeminiPDAのハマグリが急成長して…本日、バッテリーの膨張で後ろフタが外れましたわ。
お蔵入りだな~。バッテリー直して使う道もあるけど、コネクタが特殊だし量産品は使えなさそう。
Astroも心配になってくるな…T_T
中の人から良いこと聞いた。
Fostex TM2でも使えるのがでるそうな。オンラインショップ限定のようなので、これは購入だな~
TM2をSE215SPに交換して使ってたけど…バッテリーモデル出るのか…バッテリーケースだけ販売して欲しい…
MMCXでリケーブル(?)できるし、落ちにくいからこのユニットは重宝してるんですわ
FOSTEX、イヤホン交換ができる完全ワイヤレスを新パッケージで「TM2C」 - 週刊アスキー
https://weekly.ascii.jp/elem/000/004/056/4056763/
GeminiPDAの背面パネルが膨らんでるけど…もしかして、こっちもハマグリ??
Astoro 早く出荷してよ~T_T
なぜ AQUOS Sense5G??と某所で言われてたのですが。
私のスマホへ求めるモノは情報端末(PDAの延長)なんだな~と。
ゲーム機である必要ないし、エフェクトあるカメラもいらないからハイエンド端末よりエントリーが多い事に気がつきました
R6が出るまでスマホが持たなかったというのも残念ポイントではあるんですけどね~
https://www.inpocket.net/archives/aquos-sense5g-review/
docomo 5Gがどれくらい出るのか…キャリアアンテナが目視できるところでスピードテスト。
ダウンロードが450Mbps。これくらい出ればイイカモですね~
自宅の光回線が100~300Mbpsなので時間帯によっては5Gの方が早いですね。 https://gadget.inpocket.net/media/1VoGHmgmWAnU2Jz4PEQ